BLOGS

すてきなマイホームを建てよう!注文住宅の外観の決め方と注意点を解説!

こんにちは!
家づくりスマイルサポーター 小林です。
「外観の決め方が分からない」
このようなお悩みをお持ちの方は多いでしょう。
そのため、今回は注文住宅の外観の決め方と注意点をご紹介します。
□注文住宅の外観の決め方をご紹介!
まず、注文住宅の外観の決め方を4つご紹介します。
1つ目は、白などの単色に統一することです。
住宅の外観は単色、多くても2色に抑えることをおすすめします。
複数の色を組み合わせてしまうと、落ち着かないイメージになってしまいます。
色を組み合わせる際は、業者に完成予想図を作ってもらうことで失敗を未然に防げます。
2つ目は、外観のデザインイメージを絞ることです。
外観のデザインには、和風や洋風、モダンなどさまざまなデザインがあります。
デザインによってイメージは大きく変わり、間取りや生活設備まで変わってくることも多いでしょう。
それぞれの外観によってメリットとデメリットがあるため、デザインイメージは慎重に選ぶことが大切です。
3つ目は、形状を決めることです。
住宅全体のフォルムだけでなく、窓の形状や屋根によっても外観のイメージは大きく異なります。
特に、窓は間取りや内装に合わせて決めてしまう方が多い傾向にあります。
しかし、外から見たときにまとまりのない印象になってしまう可能性があるため、注意しましょう。
窓の種類や位置を見ながら、バランスの取れるように決めることが大切です。
屋根も形状によって外観のイメージが大きく変わるため、それぞれの特徴を把握して決めましょう。
4つ目は、色味・素材を決めることです。
外壁や屋根、窓の色味や素材もさまざまです。
近年は、金属サイディングや窯業サイディング、セメント・砂・水を混ぜたモルタルやタイルなどの外壁が主流となっています。
それぞれにメリットとデメリットがあるため、それぞれを比較して決めるようにしましょう。
色は、これまで白やベージュが主流でした。
しかし、近年はブラウンやブラックなど重厚感のある色も人気が出ています。
□外観を決める際の注意点をご紹介!
続いて、外観を決める際の注意点を4つご紹介します。
1つ目は、実用性も考えることです。
デザインだけでなく、実用性も考えておきましょう。
住宅は、建てた後もメンテナンスや修理が必要になります。
そのため、耐久性や機能性を考えて外観を選びましょう。
防犯対策やプライバシーも大切です。
大きな窓は開放感がありますが、室内が外から丸見えになってしまう可能性があるため、注意しましょう。
2つ目は、イメージをしっかり伝えることです。
言葉だけでは、イメージが伝わりにくいことがほとんどです。
そのため、設計士に住宅のイメージを伝える場合は、写真や画像を見せて説明することをおすすめします。
3つ目は、周辺環境を確認しておくことです。
住宅街に建てる場合は、奇抜な色や個性的なデザインの住宅にすると、悪目立ちしてしまう可能性があります。
また、日光がよく当たる場所では、住宅の劣化を防ぐために耐久性を上げる必要があります。
地域によっては、建物の高さや色に制限がかかる場合もあるため、注意しましょう。
4つ目は、外構とバランスをとることです。
外構とは、庭や塀、門、駐車場など建物の周りの部分です。
住宅の外観が良くても、外構が整備されていないとまとまりのない印象になります。
住宅の外観に合わせて、外構のテイストや雰囲気を決めると全体的にバランス良く見せられるでしょう。
□まとめ
今回は、草加市、川口市、越谷市周辺で注文住宅をお考えの方へ、外観の決め方と注意点をご紹介させていただきました。
外観のデザインだけではなく、実用性も考えることが重要です。
皆さんも理想のマイホームを手に入れてみませんか。
それでは、また